Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

@ymmt2005
ymmt2005 / howto-tech-docs.md
Last active May 10, 2024 03:46
技術文書の書き方

技術文書の書き方

このメモは、私(@ymmt2005)が長年にわたってソフトウェアプロダクト開発に関わってきて 2022年現在こうしたほうが良いと考えているベストプラクティスです。

科学的な分析等に基づくわけではない経験則であるため、今後も随時見直すことがありますし、 ここに書いてあることが常に正しいわけでもあらゆるソフトウェア開発に適するわけでもありません。

しかしながら、実務経験が豊富で、モダンな技術スタックに明るいエンジニアの経験則は一定の 役に立つのではないかと考えて記します。

@itchyny
itchyny / go114-regression.md
Last active April 8, 2020 23:23
Go 1.14の主なregression

Go 1.14 の主なregressionです。1.14.1で修正されると思われます。

@voluntas
voluntas / loadtest.rst
Last active June 10, 2024 06:21
負荷試験コトハジメ
@wreulicke
wreulicke / README.md
Last active January 24, 2019 07:29
concurrency-limitsの調査
@ymmt2005
ymmt2005 / neco_skills.md
Last active September 24, 2023 10:59
Neco プロジェクトのスキルシート

Neco プロジェクトのスキルチェックシート

Neco は大量の物理サーバーを効率的に管理・運用することを目的とした開発プロジェクトです。 Kubernetes を中心に高度な自律運用の実現を目指しています。

本文書はプロジェクトに参加しているメンバーが身に着けている要素技術を並べたものです。

応募時点ですべてを身に着けている必要はまったくありません。 社内にはチュートリアル資料が多数用意されていますので、必要に応じて学べます。

GoでISUCONを戦う話

mercari.go #4 https://mercari.connpass.com/event/105640/

自己紹介

  • catatsuyというIDで各種SNS活動しています
    • かたついって呼ばれています
  • メルカリのSREチームで主にGoを書いています
  • 前職はピクシブでpixivのHTTPS化・PHP7.1化・HTTP/2化や、広告サーバーの新機能追加など色々やっていました
@lizrice
lizrice / kubelet-api.md
Last active March 15, 2023 12:13
Checking Kubelet API access

Accessing Kubelet API

curl -sk https://localhost:10250/pods/
  • If --anonymous-auth is turned off, you will see a 401 Unauthorized response.
  • If --anonymous-auth is true and --authorization-mode is Webhook you'll see 403 Forbidden response with message Forbidden (user=system:anonymous, verb=get, resource=nodes, subresource=proxy)
  • If --anonymous-auth is true and --authorization-mode is AlwaysAllow you'll see a list of pods.
@posener
posener / go-table-driven-tests-parallel.md
Last active April 30, 2024 20:34
Be Careful with Table Driven Tests and t.Parallel()

Be Careful with Table Driven Tests and t.Parallel()

We Gophers, love table-driven-tests, it makes our unittesting structured, and makes it easy to add different test cases with ease.

Let’s create our table driven test, for convenience, I chose to use t.Log as the test function. Notice that we don't have any assertion in this test, it is not needed to for the demonstration.

func TestTLog(t *testing.T) {
	t.Parallel()
@jmblog
jmblog / gist:6077993
Last active November 22, 2021 08:37
所得税と住民税の計算方法

所得税(国税)

所得税の計算方法

所得税額 = (所得金額(A) - 所得控除額(B)) × 税率 - 税額控除額(C)

  • 「所得金額(A)- 所得控除額(B)」は 課税所得金額 といい、1,000円未満の端数を切り捨てる。

所得税の税率