Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

View fox-kazuki-matsumoto's full-sized avatar

Kazuki Matsumoto fox-kazuki-matsumoto

View GitHub Profile
# Go parameters
GOCMD=go
GOBUILD=$(GOCMD) build
GOCLEAN=$(GOCMD) clean
GOTEST=$(GOCMD) test
GOGET=$(GOCMD) get
BINARY_NAME=mybinary
BINARY_UNIX=$(BINARY_NAME)_unix
@uchcode
uchcode / Create-standalone-Mac-OS-X-applications-with-Python.md
Last active February 8, 2023 05:05
PythonでスタンドアロンのMac OS Xアプリケーションを作成する

PythonでスタンドアロンのMac OS Xアプリケーションを作成する

Pythonのプログラムを配布可能なアプリケーションを作成する方法について扱います。

Pythonプログラムの実行方式

コンピュータが理解できるのは突き詰めると、0と1だけです。そのため、プログラムを実行するには「プログラミング言語で書かれたテキストのプログラム」を0と1に変換する必要があります。そのやり方には2つあり、ひとつはコンパイラを使うもので、もうひとつはインタプリタを使うものです。

以下に両者の違いについて記載します。

@mono0926
mono0926 / commit_message_example.md
Last active March 29, 2024 03:40
[転載] gitにおけるコミットログ/メッセージ例文集100
@asufana
asufana / Swagger入門.md
Last active June 7, 2020 00:26
Swagger入門

Swagger入門

Swaggerをつかってマシンリーダブルな環境を整備する

0. API仕様記述について

  • 全てがJSONになる
    • マシンリーダブルなAPI仕様の記述フォーマットが整備されればこんな喜ばしい未来が
@kotakanbe
kotakanbe / mohikan_slack_channels.md
Last active October 14, 2023 19:26
モヒカンslack( https://mohikan.slack.com )のチャネルリスト
@azu
azu / js.md
Last active December 28, 2021 07:19
JavaScriptのレベル別書籍のまとめ

前提: 完成していて、比較的支持を集めていて、JavaScriptを中心にした書籍 (DOM APIよりは言語を中心とした内容)

追記: JavaScriptの入門書 #jsprimerを書いている

最初からES2015で学ぶことを前提にした初心者〜中級者向けのJavaScript本がなかったので書いてる。 ES2015でJavaScriptという言語のコア部分は大きく変わったので、それを前提とした内容にする予定。

@mitsuruog
mitsuruog / index.md
Last active April 15, 2024 00:54
express実践入門

express実践入門


自己紹介

小川充

  • mitsuruog
@iberianpig
iberianpig / .ideavimrc
Created March 30, 2015 14:23
IdeaVIM用のキーマップ
"検索をファイルの先頭へ循環しない
set nowrapscan
"大文字小文字の区別なし
set ignorecase
"検索時に大文字を含んでいたら大/小を区別
set smartcase
"検索対象をハイライト
@aphlysia
aphlysia / stfuawsc_itg_advent2014_4_conda.md
Last active June 16, 2023 01:05
conda で python の環境つくり

これは stfuawsc_itg Advent Calendar 2014 4日目の記事です。

プログラミングをしていると、いろいろなバージョンの環境を行ったり来たりしたくなることがあります。たとえば言語処理は python 2 へ nltk を入れてやりたい。シミュレーションは python 3 へ numpy 入れてやりたいとか。
そういうふうに言語やモジュールのバージョンをいろいろ組合せた環境を気軽に切り替えられると便利です。
実際そういうことを可能にするツールはたくさんあります。virtualenv, pyenv など。
ここで紹介する conda というツールもその1つです。
virtualenv などでは、モジュールを入れるときは通常の python の流儀でインストールするのですが、インストールがうまくいかないというのはよくあることです。conda ではあらかじめビルドされたものを入れるので、楽です。もちろん conda に用意されていないモジュールもありますが、そういうのは pip 等通常の方法で入れて共存できます。

ではさっそく conda で python の環境を作る方法です。