Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

View hihumikan's full-sized avatar

hihumikan

View GitHub Profile
@benigumocom
benigumocom / build.gradle.kts
Last active June 8, 2024 17:34
Dagget-Hilt + KSP
// Project
plugins {
alias(libs.plugins.ksp) apply false
alias(libs.plugins.hilt) apply false
}
// Module
plugins {
alias(libs.plugins.ksp)
alias(libs.plugins.hilt)
@tohutohu
tohutohu / private-isu.yaml
Last active December 30, 2023 04:20
private-isu素振り用Cloud Formation 東京リージョンで作成してください
AWSTemplateFormatVersion: '2010-09-09'
Description: private-isu template
Parameters:
KeyPairName:
Description: "Amazon EC2 Key Pair"
Type: AWS::EC2::KeyPair::KeyName
GitHubUsername:
Description: "GitHub Username for SSH public key"
Type: String
@sasasin
sasasin / oreilly-jp-ebook-to-booklog.sh
Created June 30, 2023 14:14
オライリージャパンで購入した電子書籍を、ブクログにISBN登録するやつ
#!/bin/bash
set -eo pipefail
# オライリージャパンで購入した電子書籍を、ブクログにISBN登録するやつ。
# https://www.oreilly.co.jp/ebook/bookshelf をウェブブラウザで開いて、全選択 & コピーして、
pbpaste \
| grep ISBN \
| sed -e 's| |\n|g' \
| grep 978 \
| sed -e 's|-||g'
# で出てきた ISBN コードのリストを https://booklog.jp/input に「ISBN コードでまとめて登録」
@syuu1228
syuu1228 / 0001docomo-nmcli.txt
Last active June 4, 2023 19:36
Linuxのコマンドラインから0001docomoに接続
$ nmcli connection add type wifi ifname wlo1 con-name 0001docomo ssid 0001docomo
Connection '0001docomo' (a6fde1b0-6055-4e6c-a314-05027eb6083a) successfully added.
$ nmcli con edit id 0001docomo
===| nmcli interactive connection editor |===
Editing existing '802-11-wireless' connection: '0001docomo'
Type 'help' or '?' for available commands.
Type 'print' to show all the connection properties.
@tsukumijima
tsukumijima / TwitterFollowingTimelineSwitcher.user.js
Last active January 20, 2023 19:37
Twitter ホームのデフォルトのタイムラインを「フォロー中」に切り替える UserScript
// ==UserScript==
// @name TwitterFollowingTimelineSwitcher
// @description Twitter ホームのデフォルトのタイムラインを「フォロー中」に切り替える UserScript
// @match https://twitter.com/*
// @namespace https://gist.github.com/tsukumijima
// @updateURL https://gist.github.com/tsukumijima/23e6980665913b82473eaedd00dbb0da/raw/TwitterFollowingTimelineSwitcher.user.js
// @downloadURL https://gist.github.com/tsukumijima/23e6980665913b82473eaedd00dbb0da/raw/TwitterFollowingTimelineSwitcher.user.js
// @supportURL https://gist.github.com/tsukumijima/23e6980665913b82473eaedd00dbb0da
// @author tsukumi
// @version 1.0.2
@sheepla
sheepla / LinuxユーザーのためのWindowsカスタマイズガイド.md
Last active June 19, 2024 09:30
LinuxユーザーのためのWindowsカスタマイズガイド

LinuxユーザーのためのWindowsのおすすめツール・アプリケーション+個人的なカスタマイズガイド

これはなに?

普段はLinux(Arch Linux + i3)を使っているsheeplaが、Windowsでいい感じの環境を作るためにもがいた記録です。 「キーボード操作ですべてを完結させたい」「お気に入りのフォント・キーバインドを設定して生活したい」といったこだわりを捨てられない人におすすめです。 逆に、「安定した環境を使いたい」「Windowsのデフォルトの設定を壊したくない」「細々としたカスタマイズに時間を掛けたくない」人や商用のリッチなソフトウェアを多用する人にはあまり役に立たないかもしれません。

ターミナル

@EllyLoel
EllyLoel / reset.css
Last active April 13, 2024 18:14
CSS Reset
/*
Made by Elly Loel - https://ellyloel.com/
With inspiration from:
- Josh W Comeau - https://courses.joshwcomeau.com/css-for-js/treasure-trove/010-global-styles/
- Andy Bell - https://piccalil.li/blog/a-modern-css-reset/
- Adam Argyle - https://unpkg.com/open-props@1.3.16/normalize.min.css / https://codepen.io/argyleink/pen/KKvRORE
Notes:
- `:where()` is used to lower specificity for easy overriding.
*/

サワードウ・スターター(天然酵母)づくり編

用意するもの

  • ライ麦全粒粉もしくは小麦粉全粒粉
    • ライ麦なら酸味が強め、小麦粉なら弱めになる
  • 口の広いガラス瓶

つくりかた

@kuniiskywalker
kuniiskywalker / raspberry-mirakurun.md
Last active December 11, 2023 17:45
Raspberry Pi 4 Model BにmirakurunをインストールしてVNCで視聴

Raspberry Pi 4 Model BにmirakurunをインストールしてVNCで視聴

前提

  • Raspberry Pi 4 Model B
  • PLEX PX-Q1UD
  • B-CAS Card
  • B-CAS CARD Reader
  • micro SD
  • Geekworm Raspberry Pi(冷却用アーマーケース)
@greymd
greymd / sudo新一.md
Last active June 19, 2024 16:32
sudo新一

 オレは高校生シェル芸人 sudo 新一。幼馴染で同級生の more 利蘭と遊園地に遊びに行って、黒ずくめの男の怪しげな rm -rf / 現場を目撃した。端末をみるのに夢中になっていた俺は、背後から近づいてきたもう1人の --no-preserve-root オプションに気づかなかった。 俺はその男に毒薬を飲まされ、目が覚めたら・・・ OS のプリインストールから除かれてしまっていた!

sudo がまだ $PATH に残っていると奴らにバレたら、また命を狙われ、他のコマンドにも危害が及ぶ』

 上田博士の助言で正体を隠すことにした俺は、 which に名前を聞かれて、とっさに『gnuplot』と名乗り、奴らの情報をつかむために、父親がシェル芸人をやっている蘭の $HOME に転がり込んだ。ところが、このおっちゃん・・・とんだヘボシェル芸人で、見かねた俺はおっちゃんになりかわり、持ち前の権限昇格能力で、次々と難タスクを解決してきた。おかげで、おっちゃんは今や世間に名を知られた名エンジニア、俺はといえばシェル芸 bot のおもちゃに逆戻り。クラスメートの convertojichattextimg にお絵かきコマンドと誤解され少年ワンライナーお絵かき団を結成させられる始末。

 ではここで、博士が作ってくれたメカを紹介しよう。最初は時計型麻酔 kill 。ふたについた照準器にあわせてエンターを押せば、麻酔シグナルが飛び出し、プロセスを瞬時に sleep させることができる。 次に、蝶ネクタイ型 banner 。裏についているダイヤルを調整すれば、ありとあらゆる大きさのメッセージを標準出力できる。必殺のアイテムなら fork 力増強シューズ。電気と磁力で足を刺激し、 :(){ :|:& };: でプロセステーブ