Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

View kazuph's full-sized avatar

Kazuhiro Homma kazuph

View GitHub Profile
@Craftworks
Craftworks / mymemcheck
Created December 8, 2010 15:14
MySQL memory configuration check tool
#!/usr/bin/env perl
use strict;
use warnings;
my @GLOBAL_BUFFERS = qw(
key_buffer_size
innodb_buffer_pool_size
innodb_log_buffer_size
innodb_additional_mem_pool_size
@shayarnett
shayarnett / README
Created May 10, 2012 13:13
Snippet generator for RubyMotion ctags
Generate ctags with `rake ctags`
Run snipper.rb
Put resulting ruby.snippets file where your snippet plugin can pick it up. (I'm using snipmate)
@Cside
Cside / colorize.pl
Created June 14, 2012 09:54
colorize keywords of logs.
#!/usr/bin/env perl
=head1 Examples
$ tail -f access_log | perl colorize.pl
$ plackup app.psgi 2>&1 | perl colorize.pl
=cut
use strict;
@Gab-km
Gab-km / github-flow.ja.md
Last active April 25, 2024 04:01 — forked from juno/github-flow.ja.md
GitHub Flow (Japanese translation)
@hayajo
hayajo / changelog_en.md
Last active May 3, 2024 08:29
ChangeLog を支える英語

ChangeLog を支える英語

ChangeLog を書く際によく使われる英語をまとめました。

ほとんど引用です。

基本形

package Amon2::Plugin::Model;
use strict;
use warnings;
use Module::Find;
use Try::Tiny;
our $VERSION = '0.01';
sub init {
my ($class, $context_class, $config) = @_;
@niwo
niwo / puma
Last active May 31, 2024 14:19
puma with rbenv on CentOS 6
#!/bin/sh
#
# puma - this script starts and stops the puma daemon
#
# chkconfig: - 85 15
# description: Description \
# goes here...
# processname: puma
# config: /etc/puma.conf
# pidfile: /home/stanislaw/apps/micro-apps/puma/puma.pid
@Shinpeim
Shinpeim / 000.md
Last active January 22, 2022 07:31
プロセスとかスレッドとかプロセス間通信とかについて書く場所

重要

サイズがあまりに大きくなってしまったので、gist ではなくて github 上で管理するようにしました。

https://github.com/Shinpeim/process-book

URL 変わっちゃうの申し訳ないんだけど、一覧性が高くなるのと pull req が受け取れるメリットのほうを取ります。せっかく読みにきてくれたのにひと手間かかっちゃってすみません。

この文書の目的

Niigata.ll 発表(?)資料 「Perl なめんな」

猫型です。Niigata.llの開催おめでとうございます。行けなくてくやしいです。資料だけここに公開します。タイトルは「Perlなめんな」です。dis られがちなオブジェクトシステムと例外機構の貧弱さについて現代的な Perl の視点から回答します。

「Perl は可読性が〜」とか 「Perl はオブジェクトシステムがぶっ壊れてる〜」とかうるせえよ CPAN なめんなって話

「素のPerlのオブジェクトシステムは貧弱すぎる」。その通りです、でも Mouse とかを使えば結構素直に書けるのです。

Mouseってなに

@studio3104
studio3104 / ProvisioningFrameworksCasualTalks01.md
Last active December 16, 2015 10:08
Provisioning Frameworks Casual Talks vol.1

Provisioning Frameworks Casual Talks vol.1

ChefとかPuppetとかの勉強会です
次回があるかはわかりませんが、今回はChef成分多めになっております

インターネット情報

Twitterハッシュタグ #pfcasual
IRCチャンネル #chef-casual@freenode