Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

View niku's full-sized avatar
💭
🍖

KITAMURA Daisuke niku

💭
🍖
View GitHub Profile
@PurpleBooth
PurpleBooth / README-Template.md
Last active May 1, 2024 17:49
A template to make good README.md

Project Title

One Paragraph of project description goes here

Getting Started

These instructions will get you a copy of the project up and running on your local machine for development and testing purposes. See deployment for notes on how to deploy the project on a live system.

Prerequisites

@voluntas
voluntas / webrtc.rst
Last active April 30, 2024 14:20
WebRTC コトハジメ
@voluntas
voluntas / shiguredo_recruit.rst
Last active April 20, 2024 09:46
時雨堂を支える採用
@voluntas
voluntas / shiguredo_model.rst
Last active December 26, 2023 21:46
時雨堂を支えるビジネスモデル

時雨堂を支えるビジネスモデル

更新

2023-12-08

作者

@voluntas

バージョン

2023.2

URL

https://voluntas.github.io/

タイポなどは Twitter の @voluntas までお願いします。

@voluntas
voluntas / hireling_erlang_vm_contributor.rst
Last active December 13, 2023 02:48
Erlang VM に貢献したい人を探しています

Erlang VM に貢献したい人を探しています

更新

2023-12-14

バージョン

2023.1

作者

@voluntas

URL

http://voluntas.github.io/

概要

@okapies
okapies / promises-are-functional.md
Last active August 14, 2023 11:44
翻訳: ”命令型のコールバック、関数型のプロミス: Node が逸した最大の機会” by James Coglan

命令型のコールバック、関数型のプロミス: Node が逸した最大の機会

Original: "Callbacks are imperative, promises are functional: Node's biggest missed opportunity" by James Coglan

Translated by Yuta Okamoto (@okapies)

Note

  • 訳者は JavaScript や Node.js に関する専門知識がほとんどありません。識者のツッコミをお待ちしております。「◯◯が分からない」等も歓迎です。
  • 元記事から構成を一部変更しています。また、関数型プログラミングに関する記述のうち、議論の骨子に絡まないものは省略しています。
@sasa1977
sasa1977 / xmerl_demo.ex
Last active July 26, 2023 10:07
Simple xmerl usage demo in Elixir
defmodule XmlNode do
require Record
Record.defrecord :xmlAttribute, Record.extract(:xmlAttribute, from_lib: "xmerl/include/xmerl.hrl")
Record.defrecord :xmlText, Record.extract(:xmlText, from_lib: "xmerl/include/xmerl.hrl")
def from_string(xml_string, options \\ [quiet: true]) do
{doc, []} =
xml_string
|> :binary.bin_to_list
|> :xmerl_scan.string(options)
@voluntas
voluntas / sora_labo.rst
Last active July 9, 2023 13:05
時雨堂 Sora Labo 開発ログ
@ympbyc
ympbyc / FunctionalJs.md
Last active April 26, 2023 12:26
Functional JavaScript

Functional JavaScript

2013 Minori Yamashita ympby@gmail.com

-- ここにあなたの名前を追記 --

目次

アーキテクチャ設計のドキュメンテーション

コンテキスト

アジャイルプロジェクトのアーキテクチャは、別々に記述され定義されなければなりません。すべての意思決定が一度にされるわけでもなく、プロジェクト開始時にすべての意思決定がされてるわけでもありません。

アジャイル手法では、ドキュメンテーションに反対はしませんが、価値のないドキュメンテーションはいけません。チーム自身の助けになるようなドキュメントは価値がありますが、ちゃんと最新化し続けなければなりません。膨大なドキュメントでは、最新化されなくなることでしょう。小さくまとまりのあるドキュメントは少なくとも更新される可能性はありますよね。

また膨大なドキュメントはだれも読みません。たいていの開発者はソースコードサイズの合計よりも(byte的な意味で)大きな仕様書が書かれたプロジェクトを少なくとも1回は経験したことがあるでしょう。開くのにも、読むのにも、更新するのにも、そんなドキュメントは大きすぎます。一口大のピースに分解すれば、すべての関係者にとって消化するのは簡単になりますよね。

プロジェクトが動いている間、追跡するのが難しいことの1つに、ある意思決定の裏に隠された「思い」があります。プロジェクトに新しく参画した人は、それまでに決定されたことに困惑したり、戸惑ったり、喜んだり、怒ったりすることでしょう。理念や因果関係を理解しておかないと、その人は次の2つの選択をすることになります。