Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

View nikuyoshi's full-sized avatar
🇯🇵

Hiroki Uchida nikuyoshi

🇯🇵
View GitHub Profile
@voluntas
voluntas / webrtc_sfu_dev.rst
Last active May 10, 2024 04:21
WebRTC SFU コトハジメ

WebRTC SFU コトハジメ

日時

2023-12-03

voluntas

バージョン

2023.1

url

https://voluntas.github.io

この記事が良いと思ったらこの記事に Star をお願いします

@mitchellh
mitchellh / post.md
Created August 13, 2019 04:29
Originally posted on Tumblr on Feb 25, 2011.

THIS WAS ORIGINALLY POSTED ON MY TUMBLR ON FEB 25, 2011. I forgot I had a Tumblr account. I recently logged in (in light of the acquisition by Automattic), found some old posts, and I'm republishing them exactly as they were with zero modifications.


CloudFormation: The Big Picture

Amazon announced CloudFormation to the public yesterday, and while the general opinion I could glean from various sources shows that people are excited about this new technology, many are still unsure what it is and how it fits into their current cloud workflow. I feel as though I have a firm grasp on CloudFormation and will attempt to answer some questions here.

Note: I'm definitely not a representative of Amazon in any way, and anything here is simply my educated opinion on the matter.

@voluntas
voluntas / shiguredo_webrtc_sfu_log.rst
Last active April 19, 2024 12:05
時雨堂 WebRTC SFU Sora 開発ログ
@taichi
taichi / code_reading.md
Last active April 10, 2024 13:04
太一のコードの読み方メモ

太一のコードの読み方メモ

全体として太一が感覚的に実践している事を論理的に説明しようと試みている為、
説明の粒度が適切でなかったり一貫性が無いように見える部分があるかもしれない。
普段やっているけども書ききれていない事も多分きっとある。

コードを読むとは何か

  • コードを嗜む
  • コードを学ぶ
  • 武器を手に入れる
@toricls
toricls / Time-based-auto-scaling-on-fargate.md
Created August 5, 2019 01:49
Example: Time-based Auto Scaling on Amazon ECS + AWS Fargate

Set parameters

$ export ECS_CLUSTER_NAME={YOUR_ECS_CLUSTER_NAME}
$ export ECS_SERVICE_NAME={YOUR_ECS_SERVICE_NAME}

RegisterScalableTarget

@taichi
taichi / code_review_basics.md
Last active March 5, 2024 08:29
チームでコードを書き始めた後、「どうやらレビューってやつをした方が良いらしい」くらいの若手に向けた資料です。

コードレビューの基本


一番大事な事

ソースコードはプロジェクトの共同所有物である

  • 誰かだけが触れるコードを無くす
@mattn
mattn / README.md
Last active February 8, 2024 04:58
blacklist/whitelist master/slave に関する情報集め

blacklist/whitelist master/slave に関する情報集め

blacklist/whitelist、master/slave という単語は相応しくないという意見に OSS がどの様に対応すべきかを自身で考える為の情報集めです。見つけ次第、逐次更新していきます。

僕(mattn) 自身は black lives matter に同意をしています。blacklist/whitelist、master/slave という単語を廃止する事が、歴史的背景を持たない文化圏では特定の意味を持たなかった為、個人的には若干思う所はありますが、廃止自身に反対するつもりはありません。

昔から、主副を表す物には master/slave という単語が使われてきました。ハードディスクの IDE、仮想端末(pty)、色々あります。またネットワークの IP フィルタリングに関しては blacklist/whitelist と表記した物が今でも沢山あります。

我々日本人が意識せずに使っていた blacklist/whitelist、master/slave という単語が、人々にどの様に影響しうるのか、今後 OSS としてどの様に関わっていけば良いかを理解する上で、自分なりの情報集めをしたいと思っています。

@mizchi
mizchi / フロントエンドを楽にするために.md
Last active December 14, 2023 11:57
フロントエンドを楽にするために

フロントエンドを楽にするために

Qiitaを支えたい技術 at 時雨祭

About

  • HN: mizchi
  • Qiitaの方からきました(入社半年たったらしい)
  • Reactオジサンはそろそろ飽きてきた
  • Angularに興味が無いのでこっちにきた
@sunaot
sunaot / exception.md
Created August 2, 2013 09:13
例外設計の話

例外設計の話。

こんな指針がいいのかなー 2013 夏 ver.

例外の目的とは?

.NET の「例外のデザインのガイドライン」にもこう書いてある。

この記事はpyspa advent calendar 2020の18日目の記事です。前日は、flagboyの配られたカードで勝負するでした。主旨は異なりますが、徒然草百十段の「双六の名人」が思い出されました。明日はYutaka Matsubara a.k.a. mopemopeさんの記事となります。お楽しみに。

1ヶ月で10,000行くらいのコードを書いた話

行数を書くと「いやいや、私はもっと高い生産性を持っている」、という方は少なくないだろう。登大遊氏に至っては、ネットワークプログラミングという複雑な領域での実装でありながら「1日に少なくとも3,000行程度、多く書くときで10,000行」と述べており、凡才さを思い知らされる。

さて、この記事は、私のような動物でも高効率にコードを書くために何をしたのかを備忘として残しておく主旨である。

開発環境編