Ref なぜ僕は公式ドキュメントを読むのが苦手なのか #初心者 - Qiita
次のようなセクションがあった場合、何を読むかというのはその目的によって異なるという印象。
- Getting Started: インストール、セットアップ
- Tutorial: 基本的な使い方(代表的な使い方)
- Concepts: デザインのコンセプト、なぜ作ったか
- Examples: 動くサンプル
- API Reference: APIのリファレンス
Ref なぜ僕は公式ドキュメントを読むのが苦手なのか #初心者 - Qiita
次のようなセクションがあった場合、何を読むかというのはその目的によって異なるという印象。
This is another piece of code I've extrapolated from a Ruby on Rails project I'm currently working on. The code implmenets social login with a RoR API-based application, targeted at API clients.
The setup does not involve any browser-redirects or sessions as you would have to use working with Omniauth.
Instead, what it does is takes an access_token generated on client-side SDKs, retireves user info from the access token
and creates a new user and Identity
in the database.
This setup works with native applications as described in the Google iOS Sign In Docs (see Authenticating with a backend server)
2020/5/31追記:
自分用のメモに書いていたつもりだったのですが、たくさんのスターを頂けてとても嬉しいです。
と同時に、書きかけで中途半端な状態のドキュメントをご覧いただくことになっており、大変心苦しく思っています。
このドキュメントを完成させるために、今後以下のような更新を予定しています。
2021/1/22追記:
#!/bin/sh | |
sudo tee -a /etc/hosts << EOF | |
# Block Google Chrome auto-update | |
0.0.0.0 tools.google.com | |
EOF |
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaScript/Reference/Classes
class Polygon {
constructor(height, width) {
this.height = height;
基本は、PythonでGoogle Drive API v3を利用して画像のアップロード の準備のトコとGoogle APIのAccess Tokenをお手軽に取得する、の合せ技
やること
の 6.
でリフレッシュトークンが貰えれば、あとは 8.
を繰替えすだけで良い。(1.
〜7.
は一回だけやればいいハズ)
ただ、 リフレッシュトークンがあると、Google Drive に対してやりたいほうだいになるので、リフレッシュトークンをクライアントに配るようは運用は考えづらい。善意で成り立っているなら、専用のアカウント作って運用、みたいなのはあるのか?
やるならファイルのアップロードを受けてるような中継用のサーバアプリを用意して、こいつで送信する、とか?(それならコマンドなんか使わずに、いろんな言語でSDKが出てるのでそれを使うから、やっぱ緊急用か、これは。)