Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

View jj1bdx's full-sized avatar
🏠
Working from home

Kenji Rikitake jj1bdx

🏠
Working from home
View GitHub Profile
@m1dnight
m1dnight / elixir.tex
Last active January 2, 2024 02:53
Elixir Listings Latex
\documentclass{article}
\usepackage[utf8]{inputenc}
\usepackage{listings,xcolor}
\usepackage[T1]{fontenc}
\usepackage{xcolor}
\usepackage[scaled=0.9]{DejaVuSansMono}
\definecolor{commentgreen}{RGB}{2,112,10}
\definecolor{eminence}{RGB}{108,48,130}
\definecolor{weborange}{RGB}{255,165,0}
\definecolor{frenchplum}{RGB}{129,20,83}
@voluntas
voluntas / death_march.md
Last active December 29, 2023 15:36
デスマーチが起きる理由 - 3つの指標

デスマーチが起きる理由 - 3つの指標

著者: 青い鴉(ぶるくろ)さん @bluecrow2

これは結城浩さんの運用されていた YukiWiki に当時 Coffee 様 (青い鴉(ぶるくろ)さん)がかかれていた文章です。 ただ 2018 年 3 月 7 日に YukiWiki が運用停止したため消えてしまいました。その記事のバックアップです。

今は 404 ですが、もともとの記事の URL は http://www.hyuki.com/yukiwiki/wiki.cgi?%A5%C7%A5%B9%A5%DE%A1%BC%A5%C1%A4%AC%B5%AF%A4%AD%A4%EB%CD%FD%CD%B3 になります。

昔、自分がとても感銘を受けた文章なので、このまま読めなくなるのはとてももったいないと思い、バックアップとして公開しています。

@voluntas
voluntas / udp_echo.erl
Created March 20, 2018 06:41
UDP エコーサーバー
-module(udp_echo).
-export([main/0]).
-include_lib("eunit/include/eunit.hrl").
-define(PORT, 5500).
main() ->
case gen_udp:open(?PORT, [binary, {active, false}]) of
@kazuho
kazuho / git-blame-pr.pl
Last active June 28, 2022 07:15
git-blame by PR #
#! /usr/bin/perl
#
# Written in 2017 by Kazuho Oku
#
# To the extent possible under law, the author(s) have dedicated all copyright and related and neighboring rights to this software to the public domain worldwide. This software is distributed without any warranty.
# You should have received a copy of the CC0 Public Domain Dedication along with this software. If not, see <http://creativecommons.org/publicdomain/zero/1.0/>.
#
use strict;
use warnings;
@devinrhode2
devinrhode2 / README.md
Last active May 30, 2024 01:57 — forked from tombigel/README.md
How to Change Open Files Limit on OS X and macOS Sierra (10.8 - 10.12)

How to Change Open Files Limit on OS X and macOS

This text is the section about OS X Yosemite (which also works for macOS Sierra) from https://docs.basho.com/riak/kv/2.1.4/using/performance/open-files-limit/#mac-os-x

The last time i visited this link it was dead (403), so I cloned it here from the latest snapshot in Archive.org's Wayback Machine https://web.archive.org/web/20170523131633/https://docs.basho.com/riak/kv/2.1.4/using/performance/open-files-limit/

Mac OS X

To check the current limits on your Mac OS X system, run:

@voluntas
voluntas / working_time.rst
Last active May 17, 2024 04:52
時雨堂を支える固定時間労働 1 日 6 時間

時雨堂を支える固定時間労働 1 日 6 時間

更新:2024-01-20
作者:@voluntas
バージョン:2024.1
URL:https://voluntas.github.io/

概要

@kaityo256
kaityo256 / howto.md
Last active May 20, 2024 11:32
研究者として生きていくコツ

研究者として生きていくコツ

これは卜部さんの優秀なプログラマーになるためのコツに影響されて書いたものです。

著者について

自分を構成する要素は、大きい順にシステムエンジニア、プログラマ、研究者だと思っています。でも、おそらく給料は「研究者」として払われているため、研究者として生きていくコツとしました。僕はさほど優秀とは言えませんが、とりあえずそれなりに長いことそれで食っています。大学の教授のウェブサイトに「研究者としてのコツ」みたいなことが書いてあることがありますが、これには「既に大学の教授になっている人が書いている」という強烈なバイアスがかかっています。もちろん参考になることも書いてありますが、「死ぬほど研究しろ、研究のことだけ考えろ」的な文章が多い印象です。これは普通の人にとって役に立たない助言です。これは平均的な研究者として生きていくための戯言、ポエムだと思ってください。

健康第一

@shyouhei
shyouhei / gist:266178ffedab5767a5b69b972c76f88a
Created September 27, 2017 07:31
優秀なプログラマーになるためのコツ

優秀なプログラマーになるためのコツ

重要な順で

優秀なプログラマーになるには非常に長い時間がかかるという現実を直視すべし

優秀なプログラマーというのは寝ている間に異世界に召喚されて無双するのとはわけが違うんですよ。

自分の例で言うとプログラミングを始めた中学生の時から優秀なプログラマだったかって、そんなわけない。みんなヘッポコからスタートしているに決まってるわけです。以来二十余年、地道に生き恥を晒し続けてきた結果として、現在いちおう業界の末席を汚すところまで来ている。このプロセスから目を背けるべきではないです。優秀なプログラマーに生まれる人間なんかいない。優秀なプログラマーに「育つ」んだし、それには時間が必要。今日から無双したいと思うな。

@KronicDeth
KronicDeth / elixirconf-2017-recap.md
Created September 22, 2017 21:18
Recap of all talks at ElixirConf 2017

Elixir Native UI - Boyd Multerer https://www.youtube.com/watch?v=77FW-jrCyCs

Thinking In Ecto - Darin Wilson https://www.youtube.com/watch?v=YQxopjai0CU

  1. Repository pattern https://youtu.be/YQxopjai0CU?t=2m12s
  2. Explicitness https://youtu.be/YQxopjai0CU?t=5m29s