Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

View ndxbn's full-sized avatar
🏠
Working from home

Sitri Kamishirasawa ndxbn

🏠
Working from home
View GitHub Profile
@sindresorhus
sindresorhus / esm-package.md
Last active June 29, 2024 11:18
Pure ESM package

Pure ESM package

The package that linked you here is now pure ESM. It cannot be require()'d from CommonJS.

This means you have the following choices:

  1. Use ESM yourself. (preferred)
    Use import foo from 'foo' instead of const foo = require('foo') to import the package. You also need to put "type": "module" in your package.json and more. Follow the below guide.
  2. If the package is used in an async context, you could use await import(…) from CommonJS instead of require(…).
  3. Stay on the existing version of the package until you can move to ESM.
@voluntas
voluntas / death_march.md
Last active December 29, 2023 15:36
デスマーチが起きる理由 - 3つの指標

デスマーチが起きる理由 - 3つの指標

著者: 青い鴉(ぶるくろ)さん @bluecrow2

これは結城浩さんの運用されていた YukiWiki に当時 Coffee 様 (青い鴉(ぶるくろ)さん)がかかれていた文章です。 ただ 2018 年 3 月 7 日に YukiWiki が運用停止したため消えてしまいました。その記事のバックアップです。

今は 404 ですが、もともとの記事の URL は http://www.hyuki.com/yukiwiki/wiki.cgi?%A5%C7%A5%B9%A5%DE%A1%BC%A5%C1%A4%AC%B5%AF%A4%AD%A4%EB%CD%FD%CD%B3 になります。

昔、自分がとても感銘を受けた文章なので、このまま読めなくなるのはとてももったいないと思い、バックアップとして公開しています。

@azu
azu / Node.js Core APIとブラウザ向けShimのギャップについて.md
Last active December 29, 2023 21:27
Node.jsコアモジュールとブラウザ向けShimの挙動の違い(ギャップ)について -> https://jser.info/2018/12/25/node-browser-libs-gap/

追記(2018-12-25): 次のレポートに同様 + 追加した内容を公開しています。


Node.jsコアモジュールとブラウザ向けShimのギャップについて

この文章は、現在進行形で機能追加や仕様変更が行われているNode.jsコアモジュールとブラウザ向けShimにおける挙動の違い(ギャップ)が広がってきている問題について調べたものです。

@nownabe
nownabe / .commit_template
Created July 5, 2016 06:54
Emojiで楽しく綺麗なコミットを手に入れる
# ==== Emojis ====
# 🐛 :bug: バグ修正
# 👍 :+1: 機能改善
# ✨ :sparkles: 部分的な機能追加
# 🎉 :tada: 盛大に祝うべき大きな機能追加
# ♻️ :recycle: リファクタリング
# 🚿 :shower: 不要な機能・使われなくなった機能の削除
# 💚 :green_heart: テストやCIの修正・改善
@kotakanbe
kotakanbe / mohikan_slack_channels.md
Last active October 14, 2023 19:26
モヒカンslack( https://mohikan.slack.com )のチャネルリスト
@PurpleBooth
PurpleBooth / README-Template.md
Last active June 28, 2024 02:47
A template to make good README.md

Project Title

One Paragraph of project description goes here

Getting Started

These instructions will get you a copy of the project up and running on your local machine for development and testing purposes. See deployment for notes on how to deploy the project on a live system.

Prerequisites

@yudai
yudai / gist:6f8f44ac878c41eaf7dc
Last active November 7, 2023 08:35
Google v. Oracle API著作権裁判

Oracle v. GoogleのAPI著作権裁判の話

OracleとGoogleの判決文を斜め読む」を読んで裁判の経緯は理解できたものの、判決の詳細があまり理解できなかったので判決文を自分で読んだ。法律的な難しさはあまりなく、技術的な論点と関係する条文および過去の判例などが非常にわかりやすく解説されており、判決の根拠もたとえ話を交えて書かれているなど非常に読みやすい印象を受けた。

全体の内容としては比較的単純で「あらゆるプログラムのコードは著作権で保護される。ただしFair Useによる合法的な利用に関しては差し戻し審で審議せよ」という事のようだ。実は「API」という言葉は一切判決文には出てこないため、内容を良く読む必要がある。

17 U.S.C. 102(b)を巡るGoogleの主張