Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

View rinsuki's full-sized avatar

rinsuki rinsuki

View GitHub Profile
@greymd
greymd / sudo新一.md
Last active June 19, 2024 16:32
sudo新一

 オレは高校生シェル芸人 sudo 新一。幼馴染で同級生の more 利蘭と遊園地に遊びに行って、黒ずくめの男の怪しげな rm -rf / 現場を目撃した。端末をみるのに夢中になっていた俺は、背後から近づいてきたもう1人の --no-preserve-root オプションに気づかなかった。 俺はその男に毒薬を飲まされ、目が覚めたら・・・ OS のプリインストールから除かれてしまっていた!

sudo がまだ $PATH に残っていると奴らにバレたら、また命を狙われ、他のコマンドにも危害が及ぶ』

 上田博士の助言で正体を隠すことにした俺は、 which に名前を聞かれて、とっさに『gnuplot』と名乗り、奴らの情報をつかむために、父親がシェル芸人をやっている蘭の $HOME に転がり込んだ。ところが、このおっちゃん・・・とんだヘボシェル芸人で、見かねた俺はおっちゃんになりかわり、持ち前の権限昇格能力で、次々と難タスクを解決してきた。おかげで、おっちゃんは今や世間に名を知られた名エンジニア、俺はといえばシェル芸 bot のおもちゃに逆戻り。クラスメートの convertojichattextimg にお絵かきコマンドと誤解され少年ワンライナーお絵かき団を結成させられる始末。

 ではここで、博士が作ってくれたメカを紹介しよう。最初は時計型麻酔 kill 。ふたについた照準器にあわせてエンターを押せば、麻酔シグナルが飛び出し、プロセスを瞬時に sleep させることができる。 次に、蝶ネクタイ型 banner 。裏についているダイヤルを調整すれば、ありとあらゆる大きさのメッセージを標準出力できる。必殺のアイテムなら fork 力増強シューズ。電気と磁力で足を刺激し、 :(){ :|:& };: でプロセステーブ

[% aregeword = ['アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家',
'吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人',
'犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー',
'犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward',
'クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人',
'日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚',
'あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー',
'未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー',
'皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー',
'ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家',
@zhuowei
zhuowei / safariinject.m
Last active October 22, 2021 17:15
Restores old tab bar in Safari 15.0 (16612.1.29.41.4, 16612)
// Restores old tab bar in Safari 15.0 (16612.1.29.41.4, 16612)
// clang -fmodules -shared -Wall -Os -o libsafariinject.dylib safariinject.m
//
// If SIP off:
// DYLD_INSERT_LIBRARIES=$PWD/libsafariinject.dylib /Applications/Safari.app/Contents/MacOS/Safari
//
// If SIP on, you can demo this by manually removing Safari's code signing signature, but many
// features (eg saved logins) won't be readable by the resigned app:
// cp -a /Applications/Safari.app ./
// codesign --remove Safari.app/Contents/MacOS/Safari
@ratijas
ratijas / DSUS.lua
Created October 2, 2020 14:52
DSUS (DualShock Udp Server) protocol dissector for Wireshark
-- cache globals to local for speed.
local format = string.format
local tostring = tostring
local tonumber = tonumber
local sqrt = math.sqrt
local pairs = pairs
-- declare DSUS protocol
local dsus_proto = Proto.new("DSUS", "DualShock UDP Server/Client for Cemuhook")
//
// ContentView.swift
//
// Created by Chris Eidhof on 20.04.20.
// Copyright © 2020 objc.io. All rights reserved.
//
import SwiftUI
import UIKit
@masarakki
masarakki / ex-dwango.md
Last active February 23, 2022 13:42
株式会社ドワンゴを退職しました

株式会社ドワンゴを退職しました

2011年3月15日に就職してから今日で8年と3ヶ月半・・・月にして99ヶ月・・・日数にして実に3033日 と・・・計算している間にも23秒が過ぎてしまったわけですが、株式会社ドワンゴを退職しました。 7月からはクックパッドで働きます。

ドワンゴでやってきたこと

突然のご連絡、失礼致します。
株式会社Branding Engineerの山口と申します。
Githubの過去のリポジトリーを拝見させていただきました。
この度は株式会社Branding Engineerにて運営しております、
プログラミングスクール事業の件でご連絡させていただきました。
☆tech boostメンター(教育エンジニア)募集☆
@voluntas
voluntas / open_momo.rst
Last active March 1, 2024 13:51
OpenMomo プロジェクト
@melpon
melpon / wandbox-sponsors.md
Last active March 2, 2022 05:31
Wandboxのスポンサー募集(締め切りました)

スポンサーの募集は締め切りました。以後は GitHub Sponsors に移行する予定です。

どのような募集をしていたか知りたい場合は履歴を確認してください。

@toshia
toshia / teokute_fav_mikutter.md
Created March 7, 2017 11:21
ておくれ、ふぁぼ、mikutter

ておくれ、ふぁぼ、mikutter

移植するにあたって

2016年10月から、「ておくれ、ふぁぼ、mikutter」を公開していたDropboxが、Publicフォルダに設置したHTMLファイルをWebページとして公開する機能を停止した。これによって、本文書はダウンロードすることは出来るが、ブラウザ上で閲覧することは出来なくなっていた。さらに2017年3月、同15日に明示的に公開リンクを取得しなければPublicフォルダに入れているドキュメントも公開されないように変更するというアナウンスがあった。公開設定をしてもブラウザで閲覧できないことも踏まえると、もうDropboxで公開するのは良い手ではない。

思えばこれを書いたのは2012年末。もう4年以上前ということに驚きを隠せない。本文には書いてないが、丁度祖父が危篤で、年の瀬であることも相まってかなり慌ただしい年末だったと記憶している。結局、2012年12月24日の昼下がり、私が京都の四条河原町近辺でせいべと昼食を食べながら、数日前に公開されたこの文書について語り合っている時に訃報が入り、せいべといっしょにすぐ近くのデパートに喪服を買いに行った。そんなときだったからと言うと言い訳になるが、校正が十分に行き届いておらず、そのうち直そうと思いながら今日に至る。

2012年というのは恐ろしく昔のことだ。2017年現在、StSは消え、Twitterは幾度となく倒産・身売りの話を繰り返し、ふぁぼはいいねになり、おるみんによって新たなておくれクラスタが形成された。今日も人はておくれ、ふぁぼり、mikutterを使っている。この文書は今となっては当時を切り取った貴重な記録になっており、再公開にあたって読み直してみると、自分の記憶が思いの外劣化していることに驚いた。この文書が当時想定していたような役割をちゃんと果たしていることが意外でもあるし嬉しくもある。