Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

@yukimunet
yukimunet / validation.php
Last active October 21, 2018 03:58 — forked from oppara/validation.php
Laravel 5.5 日本語バリデーションメッセージファイル
<?php
return [
/*
|--------------------------------------------------------------------------
| Validation Language Lines
|--------------------------------------------------------------------------
|
| The following language lines contain the default error messages used by
@z80oolong
z80oolong / 00_TMUX_FIX.md
Last active October 4, 2021 22:50
tmux 2.5 以降において East Asian Ambiguous Character を全角文字の幅で表示する

tmux 2.5 以降において East Asian Ambiguous Character を全角文字の幅で表示する

告知 (2019/03/15, 2020/04/29)

これまで、本稿の Gist にて公開しておりました [tmux 2.5][TMUX] 以降において [East Asian Ambiguous Character][EAWA] を全角文字の幅で表示する為の差分ファイルについて、差分ファイルの分量が多くなったことに伴い、今後は以下の [Github][GITH] のリポジトリにて [tmux][TMUX] の [East Asian Ambiguous Character][EAWA] 対応差分ファイルを公開することと致します。

また、今後 [East Asian Ambiguous Character][EAWA] 対応の [tmux][TMUX] の導入を御考えの方は、後述する [Linuxbrew][BREW] を用いた差分ファイルの適用及びインストール若しくは、 [AppImage パッケージ][APPR]を用いたインストールを御勧め致します。

@azu
azu / js.md
Last active June 23, 2024 17:38
JavaScriptのレベル別書籍のまとめ

前提: 完成していて、比較的支持を集めていて、JavaScriptを中心にした書籍 (DOM APIよりは言語を中心とした内容)

追記: JavaScriptの入門書 #jsprimerを書いている

最初からES2015で学ぶことを前提にした初心者〜中級者向けのJavaScript本がなかったので書いてる。 ES2015でJavaScriptという言語のコア部分は大きく変わったので、それを前提とした内容にする予定。

@key-amb
key-amb / gist:5fb5b3dfa93f5798eb99
Created April 23, 2015 05:01
急いでる人のための1分で読める cpanm 2.0 milestone (日本語)
@polamjag
polamjag / amazon-calc.js
Last active September 7, 2022 11:23 — forked from arcatdmz/amazon-csv.js
Amazon で使った金額の合計を出す奴 (2014-2016 年バージョン)
// Amazon で使った金額の合計を出す奴
//
// 使い方:
// 1. 全部コピーする (右上の Raw をクリックした先でやるのが楽)
// 2. Amazon の注文履歴ページ ( https://www.amazon.co.jp/gp/css/order-history/ ) を開く
// 3. F12 または 右クリ→要素の検証 とかで出てくる開発者ツールのコンソール (JavaScript REPL) にペースト
// 4. エンターで実行
// (Firefox はなんか allow pasting とタイプしろみたいなことを言われるので従う)
// 5. しばらく待つと alert で合計金額を表示
//

VirtualBox + CentOS6.5 + Mac OSX (Mavericks) で シェルのキー操作が遅いのを調べてる

ここに書いたネタの続き http://d.hatena.ne.jp/hiboma/20140318

perft top で計測してみる

  • perf top -p <sshd> でシェルプロンプトを表示しているプロセスを perf
    • シェルのプロンプトの表示を請け負っているのは sshd。 bash じゃないのに注意
  • シェルプロンプトでエンターキーを押しっぱなしにする
    • ネットワークからの割り込みが続く状態で
var BASE_URL = 'https://www.amazon.co.jp/gp/css/order-history';
var Gatherer = (function () {
function Gatherer() {
this.year = new Date().getFullYear();
this.page = 1;
this.result = [];
}
Gatherer.prototype.start = function () {
var d = $.Deferred();
@Alfr0475
Alfr0475 / 5.2.17
Created October 8, 2013 02:40
php-buildで5.2.17にphp-fpmのパッチをあててインストール
configure_option "--enable-fastcgi"
configure_option -R "--with-mysql"
configure_option -R "--with-mysqli"
configure_option -R "--with-pdo-mysql"
with_pear
#install_package "http://museum.php.net/php5/php-5.2.17.tar.bz2"
@DeaR
DeaR / nyaos_sudo.lua
Last active December 14, 2015 15:09
NYAOSでUACを何とかしてみた
if nyaos.create_object then
local major, minor, build = nyaos.eval(os.getenv('COMSPEC') .. ' /c ver'):match('(%d+).(%d+).(%d+)')
if tonumber(major) >= 6 then
function nyaos.command.sudo(...)
local t = os.tmpname()
t = os.getenv('TEMP') .. '/' .. table.concat({string.byte(t, 1, t:len())})
nyaos.create_object('Shell.Application'):ShellExecute(nyaos.argv[0], '-e \034' .. table.concat({...}, ' ') .. ' > ' .. t .. ' ; echo \\nyaos_sudo_end\\ >> ' .. t .. '\034', nyaos.eval('pwd'), 'runas', 0)
local e
while e ~= '\\nyaos_sudo_end\\' do
f = io.open(t, 'r')
@hayajo
hayajo / changelog_en.md
Last active April 1, 2025 14:37
ChangeLog を支える英語

ChangeLog を支える英語

ChangeLog を書く際によく使われる英語をまとめました。

ほとんど引用です。

基本形