Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

@tily
tily / scaling_isomorphic_javascript_code.ja.markdown
Last active May 1, 2023 09:03
サバクラ両方で動く JavaScript の大規模開発を行うために

サバクラ両方で動く JavaScript の大規模開発を行うために

原文:Scaling Isomorphic Javascript Code (This is just for study, please contact me at tily05 atmark gmail.com if any problem.)

考えてみれば Model-View-Controller とか MVC ってよく聞くよね。実際どんなものか知ってる? 抽象的に言うなら「オブジェクト情報の保持されるグラフィック・システム (つまり、ラスターではないグラフィック。ゲームとか) 上に構築された、表示系を中心としたアプリケーションにおいて、主要な機能どうしの関わりをうまく分離すること」とでも言おうか。もう少し深く考えを押し進めてみれば、これは当然、他のさまざまなアプリケーションにもあてはまる言葉 (bucket term ?) だ。

過去に多くの開発コミュニティが MVC による解決案を提供し、それによってよくあるユースケースにうまく対処し、地位を築くことができた。例をあげるなら、Ruby や Python コミュニティは Rails や Django を作り、MVC アーキテクチャを実現した。

@tkyowa
tkyowa / gist:1378694
Last active May 23, 2017 08:15
ruby-debugを使ったRuby・Railsアプリケーションのデバッグ方法

ruby-debugを使ったRuby・Railsアプリケーションのデバッグ方法

インストール

# Ruby 1.8系の場合
gem install ruby-debug

# Ruby 1.9系の場合
gem install debugger
@kmizu
kmizu / gist:1876800
Last active December 22, 2019 00:05 — forked from gakuzzzz/gist:1865400
Scala環境構築

Scala 開発環境構築手順

前提条件

  • JDKがinstall済みであること
  • java コマンドに環境変数Pathが通っていること

tmux cheatsheet

As configured in my dotfiles.

start new:

tmux

start new with session name:

@kozy4324
kozy4324 / a.md
Created June 25, 2012 04:51
npmめも

npmとは?

(n)ode (p)ackage (m)anager nodeプログラムのインストールやパブリッシュ、モジュール依存関係の管理などを行えるコマンドラインツール。

package registryに対するユーザー設定の編集

$ npm adduser
@adamawolf
adamawolf / Apple_mobile_device_types.txt
Last active June 3, 2024 09:11
List of Apple's mobile device codes types a.k.a. machine ids (e.g. `iPhone1,1`, `Watch1,1`, etc.) and their matching product names
i386 : iPhone Simulator
x86_64 : iPhone Simulator
arm64 : iPhone Simulator
iPhone1,1 : iPhone
iPhone1,2 : iPhone 3G
iPhone2,1 : iPhone 3GS
iPhone3,1 : iPhone 4
iPhone3,2 : iPhone 4 GSM Rev A
iPhone3,3 : iPhone 4 CDMA
iPhone4,1 : iPhone 4S
@BlackKetchupTea512
BlackKetchupTea512 / sublimetext_default_settings.md
Created September 4, 2012 12:11
Sublime Text 2 のDefault設定ファイルについて

追記

この記事は古いです...。はてなブログの方に完全版を置いてあります。→ http://blue-ham-cake1024.hatenablog.com/entry/2012/09/07/Sublime_Text_2_のDefault設定ファイルを眺める


はてなブログは調子が悪いようなので。

この記事ではDefault設定ファイルにどのような記述がされているか、その記述にどんな意味があるかを一つ一つ見ていきます。実際に設定をカスタマイズしてみたい方は、メニューのPreferencesタブの"Settings - User"からUser設定ファイルを開いてそこでいろいろ試してみましょう。

@Gab-km
Gab-km / github-flow.ja.md
Last active April 25, 2024 04:01 — forked from juno/github-flow.ja.md
GitHub Flow (Japanese translation)
@yokohama
yokohama / b.rb
Created September 28, 2012 08:03
自分のタイムラインを画面に表示させてみる
#
# 自分のタイムラインの内容をとってきて表示させてみるサンプルコード
#
require 'rubygems'
require 'twitter'
require 'pp'
Twitter.configure do |config|
config.consumer_key = 'Consumer Key'
config.consumer_secret = 'Consumer secret'
@hayajo
hayajo / changelog_en.md
Last active May 3, 2024 08:29
ChangeLog を支える英語

ChangeLog を支える英語

ChangeLog を書く際によく使われる英語をまとめました。

ほとんど引用です。

基本形